依存症の強制入院中に娘家族に居座られ孫も慕って家を売り辛い女64歳

テレフォン人生相談 2020年11月11日 水曜日

精神科を退院し、ケアハウスで暮らしている。
自宅を売ってどこかで一人で暮らしたいが、現在は娘家族が住んでいる。

 

入院4年‥
どこにそんなカネが。
普通に考えて公費。

女「白い目で見られるから戻りたくない」

飲酒事故で逮捕、起訴。
医療刑務所じゃないにしても、医療保護入院か措置入院(*)。

(*)医療保護入院か措置入院: いずれも強制入院だが、医療保護入院の方が強制力が強い。

 

ウルベ女史だから内面にフォーカスしたけど、現実問題として娘家族を追い出すのって難しい。

回答者が大迫恵美子弁護士だった回。

ウツで入院したら息子と弟に自宅を占拠された女は強運の持ち主

 

パーソナリティ: 玉置妙憂
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーナー)

相談者: 女64歳 夫は10年前に病気で他界 バツイチの娘40歳は4人(?)の孫と再婚相手と実家で暮らしている 息子38歳家庭持ち

続きを読む 依存症の強制入院中に娘家族に居座られ孫も慕って家を売り辛い女64歳

家庭内別居から妻子が出ていくまで残り4ヶ月。私は何をしたらいいでしょうか?

テレフォン人生相談 2020年11月10日 火曜日

妻の要望で家庭内別居。
帰宅が遅い妻とは顔を合わすこともなく、食事はコンビニ。
子どもを連れて出ていくと言われているが、このまま出て行かないかもしれない淡い期待を抱きながら、どうしていいか分からない。

 

相談者 「派手な下着が10枚ほど隠してあったのを発見したんです」

漁(あさ)ったのね。

 

家庭内別居って番組では珍しくないんだけど、だいたいが夫婦だけ。
子どもがいる場合の日常はどうなってんのかしら。

今井さんが懸念を示した子どもの食事時間。
21時に帰宅して、それから準備。

お昼の給食から何も口にしないわけにはいかず、どうしてんの?

で、アンタは一足先にモソモソ食ってんの?
朝は?

てか、分かった。

もしもアンタが、子どもに夕食を食べさせるなり、朝の用意をするなり、少しでも担っていたなら家庭内別居は難しいんだけど、そういうこと全くやってないから、単にアンタを無視すればいいだけ。

お洗濯も別なのね。
派手めのモノを引き出しの奥に仕舞ってたからって「隠してた」とかバカじゃね?

 

妻 「もうあなたと一緒の空気も吸いたくない」

これ、大迫弁護士が離婚の大変さを女性相談者に分からせるときに使われる。

つまり、このぐらい強い気持ちがないと離婚はムリって言いたいわけ。

言い換えれば今日の相談者の妻は、条件を満たしているわけだ。

家にこだわってないのもそれ所以。

子どもたちのこととか、家賃負担から考えてもアンタに出て行ってもらいたいのが普通。

でも、奥さんにとってそれは二の次。
それだけ離れたいの。

買ったのはきっと奥さん主導。
ずっとアンタとやってくつもりだったのにね。

 

アンタの肩を持つとすれば、アンタは何も変わってない。

家計を全て妻に任せる従順さは、奥さんにとって信頼感。
最初はきっとやりやすかったハズ。

変わったのは奥さん。
変わったっていうか、分かったっていうか。

信頼転じて意思のなさ。
従順との表と裏。

 

夫 「一年前からギクシャクして」

ゼロが一つ足りんて。

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 坂井眞(弁護士)

相談者: 男43歳 妻42歳 結婚17年 息子17歳 娘15歳

続きを読む 家庭内別居から妻子が出ていくまで残り4ヶ月。私は何をしたらいいでしょうか?

教員妻に収入格差で罵られてたら息子が面倒くさい暴力的ニートに育ちました

テレフォン人生相談 2020年11月9日 月曜日

19歳の一人息子が進学も就職もせずにいる。
妻に暴言を吐いたり、壁やドアをフライパンで叩いてマンション近隣に迷惑かけたり、警察ざたにもなったりしたので、息子を残し、現在は3人別々に暮らしている。
相談者が一日おきに息子の所にご飯を炊きにだけ行っている。

 

おかずはレトルトかしら。

アンタらに普通って言うのも変だけど、ご飯だけを息子本人が用意して、おかずを持っていくのが普通じゃない?
もちろん母親が。

一日おきって、3合か4合くらい?
冷蔵はデンプンが劣化して味が落ちるから、まとめて冷凍した方がいいのに。
市販のものは真空技術で劣化を防いでるの。

でもこれきっと、息子を訪ねる口実なのね。

首の皮一枚残す親子。

 

この家族の10年後を示唆するような回がある。

もし今日の相談と順番を入れ替えれば、同じ家族と見紛うぐらい。

首の皮一枚を失い、途方に暮れて相談してきたのは教師を退職した妻。
神回に輝く。

伝説のガチャ切り引退教師。ダンベル振り回す引きこもり息子

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)

相談者: 男54歳サラリーマン 妻52歳教員 一人息子19歳 現在3人共別々に暮らしている

今日の一言: 捨てることが最高の愛ということがあります。

続きを読む 教員妻に収入格差で罵られてたら息子が面倒くさい暴力的ニートに育ちました

長男失い次男は浮気慰謝料も親掛かりの恩知らず。法的には無理筋な親の怒り

テレフォン人生相談 2020年11月7日 土曜日

10何年か前に次男が浮気で離婚した際、出してやった慰謝料200万円を裁判沙汰にせずに返させるには。

 

今井 「あー、なるほどね」

なるほどちゃう。

相談者が起こした事業は息子が引き継ぎ・・
ここまではいい。

で現在、
相談者はそこの社員で、
息子はそこの下請け事業主。

じゃ何か?
会社は乗っ取られたんか?

 

援助するとしても孫がいる場合の養育費ぐらいまで。

オイタの慰謝料とか、どう逆立ちしても親が出してやる道理はない。
しかも借金してとか頭おかしい。

恨む相手はそのときの自分たち。

 

実は再登場。
シリーズものにエントリさせてもらった。

一転、同情したくなるのは前回も今回も男が「ウチの女房」と呼ぶ奥さん。

だって、フツーの男にすら恵まれない。

前回、独特の思考回路を披歴してりリスナーを楽しませてくれた旦那と、今回は父を受け継ぐ結婚3回の次男。

プロフィールは大きく変えてるけど、創作相談ではなさそう。
いずれもキャラにブレはない。
神回に輝くアノ男。

回答者は同じく大迫女子。
冴え渡る嘲笑モード。

サークル内不倫。穴3兄弟の長男53歳の身勝手な正義感

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 男71歳 妻68歳 長男は病死 バツ2の次男41歳は妻42歳と2番目の妻との間にできた12歳の息子との三人暮らし

続きを読む 長男失い次男は浮気慰謝料も親掛かりの恩知らず。法的には無理筋な親の怒り

憧れ?ご近所の奇妙な三角関係に価値感を乱される女72歳が見直す刺激なき幸せ

テレフォン人生相談 2020年11月6日 金曜日

10年前に隣りのご主人が近所に住む家庭のある女と駆け落ちした。
隣りの奥さんの相談に乗って励ましたりもしたのに、1年前から元ご主人が隣りに寄るようになっているのが許せない。

 

ミスチルが嫌いだ。
あの作ったような歌い方。

もちろん嫌いな人なんて極少数派。
いや、派っていうかアタシ以外に存在しないかも。

言っとくがミスチルには何の罪もない。

売れるようなったボーカルが身体を商売道具にする女ギリギリガールズと不倫の末、不遇時代を献身的に支えた妻を捨てたとしても、単に男としては極めて平凡だったというだけの話。

嫌う理由は思い出したくない奴の十八番(おはこ)だったというだけ。
最近はヒットがないので助かってるが、かかれば局を変えたり、トイレに立ったり。

 

さて今日の相談

・貴方には関係ない
・おせっかい
・放っておけ

こんなリスナーが多々。

相談者が知ったら閉口だろう。

だってそんなこと分かってる。

悩みは、
頭(思考)についてこない心(感情)。

誰もが抱えてる。
人は自然な発露である感情をコントロールできない。

嫌なら見なければいい。
離れればいい。

ところが、対象はお隣さんと同僚。
毎日思い起こすことを強制されてるわけだ。

 

「放っておけ」はこういう頭と心が一致している人に言わないと。

子ども出来ても母子家庭の生活保護そのままにレジャー楽しむ友人にモヤモヤ

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女72歳 夫78歳 2人暮らし 息子と娘がいる

今日の一言: 積極的な人は他人を放っておけます。

続きを読む 憧れ?ご近所の奇妙な三角関係に価値感を乱される女72歳が見直す刺激なき幸せ

母介護の援助を拒否る宗教に励む姉。柴田理恵「責めるのやめて」生活保護へGO!

テレフォン人生相談 2020年11月5日 木曜日

一人で住む母の面倒を看ている。
相談者の生活も余裕がない中で費用が持ち出しになっている。
姉に支援を頼むも応じてもらえない。

 

こんな幼い話し方の53歳がいるのね。

 

番組がここまでハッキリと生活保護を勧めるのはとてもめずらしい。

まあ、五体満足の若者に生活保護を口にするのに腰が引けるのは分からんでもない。

31歳大卒女性、職無し、一文無し。もはや頼るべきは生活保護か

もっとも今回、生活保護を申請するのは相談者ではなく、母親。

受給は世帯単位なので引き取っていなかったことがかえって功を奏した形。

 

年金収入3万円。
未納期間が相当あったもよう。

にしても相談が10年遅い。

父亡き後の母の年金収入は一定で、ペースメーカー入れたのだって70代。
ゆえに障害者年金も対象外。

話が本当ならアンタの持ち出しは合計で、ぅん百万円?
何食ってんの?

てか、今日のアドバイスなんてケアマネがするもんじゃないのかしら。

 

それより、
卵巣癌で体重32キロ。

生活保護の受給そのものよりか、医療費が無料になるというのが一番大きいかもしれん。

なおさら10年遅かった。

 

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 坂井眞(弁護士)

相談者: 女53歳 夫51歳 独立している娘36歳 息子32歳 一人暮らしの母84歳 父は10年前に他界 既婚の姉がいる

続きを読む 母介護の援助を拒否る宗教に励む姉。柴田理恵「責めるのやめて」生活保護へGO!

         

ニッポン放送ラジオの最長寿番組「テレフォン人生相談」のファンサイト。文字起こし&コメントブログ。 あらゆるお悩み、身の上相談に専門家がズバリ回答。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。

↓