生後6日目から3歳まで育てて別れた孫娘が恋しい

テレフォン人生相談 2018年7月14日 土曜日

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)

相談者の長男は3度結婚。
長男の二度目の結婚のときに体外受精で生まれた生後間もない孫娘を、嫁が出て行ってしまったので、相談者が引き取る。
孫娘が三つのときに長男が三度目の結婚したので長男夫婦が引き取って、孫娘は現在8歳になる。
食事会を兼ねて相談者宅を訪ねて来ていたが、明るかった孫娘が大人しくなったことが痛々しい。
最近は食事の準備がおっくうになったため、呼んでも来てくれない。
本音は息子の顔すら見たくない。
孫娘に会いたい。

相談者: 女78歳 夫85歳とは30年以上前から別居中 長男58歳バツ2(長女8歳 長男5歳 次男2歳半 三男5ヵ月)次男55歳 長女49歳

続きを読む 生後6日目から3歳まで育てて別れた孫娘が恋しい

味方のいない家にしがみつくマスオ。妻「てめえなんか法の力で追い出してやっから」

テレフォン人生相談 2018年7月13日 金曜日

妻から離婚調停を起こされているマスオさん。
どう見ても四面楚歌の中、今の生活に執着する相談者。
離れるしかないと諭す弁護士に、たまらず子どもに対する妻の暴力を訴えるのだが、とってつけたふうで離婚を避ける理由になっていない。
最後に明かされた男の生い立ちに加藤氏の厳しくも温かい指針。

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 男40歳 妻43歳 子どもは高1の娘と中学1年生 婿入りして妻の両親も同居している

今日の一言: なし

続きを読む 味方のいない家にしがみつくマスオ。妻「てめえなんか法の力で追い出してやっから」

不倫30年。別居20年の妻に月23万を10年間払った男70歳のケジメのつけ方

テレフォン人生相談 2018年7月12日 木曜日

30年前から一歳年上の夫ある同僚と不倫。
23年前に妻にバレて自分が家を出た。
別居時に誓約書を書かされ、10年間は月23万円を妻に仕送り。
女が離婚して、3年前ぐらいから女と同居し、相手の元夫も亡くなる。
女との生活費はすべて自分持ち。
女と結婚するつもりはないが、片手の指を仕事で失って細かなことが出来ないこともあり、女とこのまま一緒に暮らせればいい。
妻と離婚するには?

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 塩谷崇之(弁護士)

相談者: 男70歳 別居中の妻69歳 長女43歳 次女40歳 30年前からお付き合いをしている女71歳

続きを読む 不倫30年。別居20年の妻に月23万を10年間払った男70歳のケジメのつけ方

両親離婚で17で高校辞めて家を飛び出した男を彼女の親は受け入れるか?

テレフォン人生相談 2018年7月11日 水曜日

両親が離婚して母に引き取られたものの、17のときに高校を中退して家を出てから両親とは疎遠で、ここ5年ぐらい会っていない。
結婚を前提につきあっている彼女がいるが、両親に受け入れてもらえるか心配。

パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)

相談者: 男34歳 交際2年の彼女31歳 両親は高校生の時に離婚 姉がいる

続きを読む 両親離婚で17で高校辞めて家を飛び出した男を彼女の親は受け入れるか?

子育ての後ろめたさが娘27歳のじゃれ合いを赤ちゃん返りと心配させる

テレフォン人生相談 2018年7月10日 火曜日

母子家庭で2人育てて、息子が家を出てから上の娘が急に甘えるようになった。
帰宅の際にドアを開けさせて抱きついて来たり、
ソファで膝の上に乗ってきたり、キスしたり。
「男は汚い」とか言うのも心配。
相談者が昼夜働いていたため、しっかりした娘に弟の世話を任せていたことや、本人の希望とはいえ、中高はミッション・スクールから短大と、女子校オンリー。
そういう結果なのかと受け止めるつもりではいるが、娘の将来にとって果たして・・

ここから怒涛の相談(笑)
常連入り。

【2019年4月29日(月)】両親がらみで自分の生き方
「両親が大好き」奢りグセ女が全てを失っても気づかない敵意の正しい矛先

【2019年05月2日(木)】息子とのこと
呼び方がオカンに変わるとき。息子の彼女と張り合う母はまるで男と女

 

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)

相談者: 関西弁の女46歳 20年前に離婚 長女27歳と2人暮らし 長男24歳は就職して同棲中

続きを読む 子育ての後ろめたさが娘27歳のじゃれ合いを赤ちゃん返りと心配させる

アタシだけを蔑(さげす)む父。実は従順な母親が元凶。それでも承認を求める女へ

テレフォン人生相談 2018年7月9日 月曜日

子どもの頃から何かにつけ批判的な父親。
姉に対してはそんなことはない。
母も父親に従順。
家を出て家庭を持った今でも、父の態度は変わらない。
相談者も気づかなかった家族の構造を大原女史が指摘する。

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女32歳 夫30歳 生後7ヵ月の息子 実家の父67歳 母67歳 姉がいる

今日の一言: いじめは家族の中から始まる。

続きを読む アタシだけを蔑(さげす)む父。実は従順な母親が元凶。それでも承認を求める女へ

         

ニッポン放送ラジオの最長寿番組「テレフォン人生相談」のファンサイト。文字起こし&コメントブログ。 あらゆるお悩み、身の上相談に専門家がズバリ回答。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。

↓