テレフォン人生相談 2018年3月14日 木曜日
同居している姑が、作ったご飯を目の前で捨てるなど意地悪をする。仲良くやっていく自信がない。どんな気持ちで同居すべきか?
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰・作家・翻訳家)
相談者: 女44歳 義妹夫婦と二世帯住宅に暮らす
夫54歳 長男17歳 長女13歳 姑75歳
テレフォン人生相談 2018年3月14日 木曜日
同居している姑が、作ったご飯を目の前で捨てるなど意地悪をする。仲良くやっていく自信がない。どんな気持ちで同居すべきか?
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰・作家・翻訳家)
相談者: 女44歳 義妹夫婦と二世帯住宅に暮らす
夫54歳 長男17歳 長女13歳 姑75歳
テレフォン人生相談 2018年3月13日 火曜日
夫名義のアパート経営で生計を立てていたが、「アパートを売りたい」と言い出した。生活できなくなるので離婚して財産分与したい。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 塩谷崇之(弁護士)
相談者: 女69歳 夫67歳別居中 長男40歳 長女37歳 子どもは独立している
テレフォン人生相談 2018年3月12日 月曜日
長男の嫁が産後ウツで実家に帰った後、離婚調停の申し立てが届いた。まずはお互いに話をしてからの調停だと思うが嫁と連絡が取れない。
【2022年7月追記】
4年後の再相談。
話に出てたワンちゃんが律儀にも出演。
「親という字は‥」かけ離れてた自分。戸建て男ヤモメの息子との3食に何思う
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 女68歳 夫70歳 長男43歳(妻と2歳の息子と1ヵ月の娘がいる) 次男40歳 三男38歳 3人共独立している
今日の一言: 過去の処理できない感情で、今の物事に対処しない事。
テレフォン人生相談 2018年3月10日 土曜日
嫁が里帰り出産、生まれて間もなく息子夫婦が口喧嘩。
向こうから離婚を通告されて、そのまま別居状態が続く。
その後、向こうから離婚の動きはない。
息子は養育費は送っている。
息子からは口出ししないでと言われるものの、もう2年が経つし、どうすれば?
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 女54歳 夫60歳 次男25歳と3人暮らし
結婚している長男30歳 嫁30歳 長男の娘2歳 息子は嫁と娘と別居中
テレフォン人生相談 2018年3月8日 金曜日
結婚相談所で会った女性の勧めで投資したが、配当も少ないので元本だけでも返してもらいたくて返済の約束をしたが、返してくれない。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 中川潤(弁護士)
相談者: 男65歳
テレフォン人生相談 2018年3月8日 木曜日
年金暮らしの義理の両親はお金にだらしない。そのうち自分たち夫婦に負担が来るかと心配になる。改めさせるには?
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 大迫恵美子(弁護士)
相談者: 女40歳 夫42歳 結婚6年 長男3歳 次男6ヵ月 別に住む義父77歳 義母78歳
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。