作られた明るさがコミュニケーションを破壊する。自発的な感情で人と関わること

テレフォン人生相談 2020年7月27日 月曜日

フム。
ここまで抽象的な相談も珍しい。

心の葛藤。
もっとも、具体的なエピソードは必ずあるわけで、そこに踏み込まずに抽象的なまま相談に乗ったのは他でもない黄金コンビ。

リスナーは、原理的、セオリー的講義を聴くことになった。

逆に、抽象的であるがゆえに共感する人は多かったかもしれん。
人づき合いが苦手な人が、小さい頃は明るく人気者だったってのはよく聞く。
明るい人は寂しい人ってのも刺さった人が多いのでは?

加藤本で補足すると、意識と無意識の乖離がコミュニケーション能力を破壊するのは、
「人はその人の無意識に反応します」(加藤諦三)
だから。

乖離したコミュニケーションがずっと続けばいいのだけど、もたないの。
どこかで破裂する。
長く付き合うほどに、もたないことが起きるっていうのかしら。
だから長期的な関係を築くことができない。

なんか自分のこと喋ってる気になってきた。

あと、加藤先生には大変申し訳ないんですが、

たとえば
「君ってさ、ホントは寂しがり屋でシャイなんだよね」

こう言われて否定しないする女はいない。
言う男が男ならキュンキュン。
もし否定されたら、おめえが言うなっていう意味。

オバサンとしては、高校生の頃に溜まり場の boy meets girl が、10年かかって結婚に至った経緯を訊いて欲しかった。

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 女45歳 夫45歳 結婚17年 長男15歳 長女11歳 次女8歳

今日の一言: 意識と無意識の乖離、これがコミュニケーション能力を破壊します。

続きを読む 作られた明るさがコミュニケーションを破壊する。自発的な感情で人と関わること