テレフォン人生相談 2022年9月29日 木曜日
心無い仕打ちに耐えられないのは息子くんというよりママ。
ハンデを持たせてしまった自責の念。
息子を庇うことは自分を庇うこと。
ストレスフルな演じるノン気。
今日と同じ三石女史。
ペースメーカー埋めた中3息子に恐々の母親。身体の管理はもう自分でやらせなさい
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 女39歳 夫48歳 息子6歳(小1)
テレフォン人生相談 2022年9月29日 木曜日
心無い仕打ちに耐えられないのは息子くんというよりママ。
ハンデを持たせてしまった自責の念。
息子を庇うことは自分を庇うこと。
ストレスフルな演じるノン気。
今日と同じ三石女史。
ペースメーカー埋めた中3息子に恐々の母親。身体の管理はもう自分でやらせなさい
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 女39歳 夫48歳 息子6歳(小1)
テレフォン人生相談 2022年9月27日 火曜日
いつから同居してんだろ。
妊娠してからと言ったって一子目と二人目とじゃ、5年もの開きがある。
家族に多大な負担を強いた院通いは収入アップに繋がってるかしら。
夫のセリフからは自己実現につき合わされただけみたいに見えるから。
相談者 「祖母とお母さんの嫁姑問題があって解決しようと思ってやって来たんですけれど無理なことだと気づいて」
そんな頼まれもしないことを。
ろくな稼ぎのない夫の実家で、仕事に就くわけでもなく食事の準備すらしない日々。
性格からして役割のない家でストレスなく暮らせるわけがない。
姑 (優しく)「また作りたくなったら作ってね」
アタシには「本当ならあなたがやらないといけないのよ」と聞こえる。
たぶんアンタもそう。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 女36歳 夫37歳 娘5歳 息子11ヶ月 義父67歳 義母60歳 義祖母92歳と同居の7人家族
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。