テレフォン人生相談 2018年12月15日 土曜日
請求がないことに甘えて家賃を10年滞納していて、サラ金からも100万単位で借りている。
自己破産も考えるが、母親が賃貸契約の連帯保証人になっていることもあり、迷惑が掛かるなら自分で少しづつ返済していくことも考えている。
母の連帯保証は今でも有効か?
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 男35歳独身 無職 母50代後半 弟31歳
テレフォン人生相談 2018年12月15日 土曜日
請求がないことに甘えて家賃を10年滞納していて、サラ金からも100万単位で借りている。
自己破産も考えるが、母親が賃貸契約の連帯保証人になっていることもあり、迷惑が掛かるなら自分で少しづつ返済していくことも考えている。
母の連帯保証は今でも有効か?
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 男35歳独身 無職 母50代後半 弟31歳
テレフォン人生相談 2018年12月14日 金曜日
今週はスペシャルウィーク。
サレ夫。妻に浮気をされました。
度々飲みに行っては朝帰りしていた妻。
相談者もお酒に強くなく、酔って道路に寝たこともあって強く注意出来ずにいたところ、妻の浮気が発覚。
相談者は許すつもりが、妻は「もうムリ」。
離婚は決まって、3人の親権は妻。
子どもたちにどのように伝えたらいいか?
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 中川潤(弁護士)
相談者: 男32歳 妻27歳 長男8歳 次男5歳 長女2歳
今日の一言: 過剰なる虚偽の愛は、不足した真実の愛よりも耐えがたい。疑わしき母性愛。
テレフォン人生相談 2018年12月13日 木曜日
離婚後の子どもたちへの対応について。
実家に家出した妻が離婚調停を申し立てる。
相談者が調査したところ、家庭持ち男との不貞が判明。
間男を相手取り損賠賠償請求訴訟を起こすも、二人は不倫を認めず、裁判所から間男が解決金を支払う和解案を提示されて和解。
一方で、離婚調停の方は、親権は相談者、面会交流は自由、妻が慰謝料と養育費を支払う条件で成立。
子どもたちには離婚したことをまだ言っていない。
長男は妻の不倫を知っているものの、子どもたちに離婚のことを話す際に間男のことも言うべきか?
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 男50歳 元妻と2年間別居後2ヵ月前に離婚 別に住む長男21歳 長女18歳(高3) 次男中3と3人暮らし
今日の一言: 進む事を拒んでいるのは、過去に満たされなかった欲求です。
テレフォン人生相談 2018年12月12日 水曜日
妻から離婚届を書いて渡された。
家計の厳しさや、妻に対する上から目線、レスなどが原因だと思うが、妻の手帳を覗いたら不倫の跡。
全て水に流して改めるから考え直して欲しいと伝えたが妻の気持ちは変わらず。
妻とやり直したい。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 中川潤(弁護士)
相談者: 男43歳 妻37歳 長男7歳 長女5歳
今日の一言: 感情を自分に対する情報として受け取ってください。
テレフォン人生相談 2018年12月11日 火曜日
最近様子が変だった妻の休日出勤を尾行したら、違う駅で30男と会うなり抱擁し、手を繋いで歩いて行った。
カフェに居るところで問いただし、二人会わないことを約束させるものの、浮気は否定。
娘が進学するまではこのまま家族で仲良くやっていくことになったが、その夜妻を求めたら拒絶された。
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 男48歳 妻45歳 結婚15年 娘12歳
テレフォン人生相談 2018年12月10日 月曜日
浮気妻とこの先どうすべきか?
以下、時系列。
・ホテル前で現場を押える。間男Aに「二度と近づかないでくれ」。
・5年前にウォーキングを口実に男と逢引き。電話で間男Bに「二度と会わないでくれ」
・4年前、弟の結婚式での妻の態度に離婚を考える。妻を病院に連れていく。
・3年前にGPSでホテルでの浮気を確認するも相手は特定せず。
・一昨日、5年前と3年前の男が同一人物で近所の家庭持ち40男と判明。関係が続いていた。⇒今ここ
並行して
・9年前に長女誕生
・7年前に自宅購入
・一年前に次女誕生
つまり旦那とご近所さんと二股の最中に次女を妊娠している。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 中川潤(弁護士)
相談者: 男32歳 妻32歳 長女小学3年生 次女1歳
今日の一言: どんな事があっても離れられない。離れる事以外は何でも耐える。小さい頃愛されなかった人です。
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。