コミュニケーションのケーススタディ。再婚相手の連れ子を預ける義兄
テレフォン人生相談
2015年8月27日 木曜日
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーナー)
相談者: 男46歳 妻36歳 母79歳 3人暮らし 3歳上の姉が3年前に亡くなっている 姉の子ども2人(9歳男の子と5歳の女の子)
今日の一言: 人生の荷物はそれぞれの人が背負うようにする。
孫の祝い事で喧嘩する両家。本心を言えない受身の攻撃性
テレフォン人生相談
2015年8月26日 水曜日
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究家)
相談者: 男65歳 妻62歳 長女36歳独身 次女34歳既婚 長男32歳既婚
今日の一言:
立場の喪失は自分の存在を否定されたように感じます。
コーラスサークルで老いらくの片思い。ラブレターに女が怒って後悔
前科者が22歳差婚を反対され励まされて泣く。自己卑下は卑怯
テレフォン人生相談
2015年8月24日 月曜日
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 中川潤(弁護士)
相談者: 男45歳 バツイチ 子ども二人 孫もいる
今日の一言:
人は手軽に物事を考えようとします。
人は人をカテゴリで見ます。
虐待した憎い母親はアルツハイマー。遺産が弟親子にいくのが許せない
テレフォン人生相談
2015年8月22日 土曜日
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 塩谷崇之(弁護士)
相談者: 女70歳 夫73歳 子ども3人(男42既婚 女40バツイチ 男36既婚) 母94歳 父は35年前に病死
相続関係:
相談者は3人兄弟
・姉はすでに亡くなっていて、その子(男)が一人
・弟とは55年会っていなくて、その子(女)が一人