教室に入るのが怖くて不登校。母親から最も怖いことをされた子ども
テレフォン人生相談 2024年1月8日 月曜日
同じ格言だけど、こちらはホントに出ていってしまった。
以下も母親が出て行ってしまった不登校生徒本人から。
回答者によってこうもアドバイスは変わる。
加藤氏との違いは、今日の相談者よりもさらに年下の高1男子を一人前の男として扱う。
三石由起子 「あなたが間違い」
www
母「出てっていい?」ほんとに出て行った。自分でも理由が分からない不登校
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 男18 父63 母56 姉21 4人暮らし
今日の一言: 子どもにとって最も恐ろしいこと、それは母親に殴られることではありません。お母さんが家を出て行ってしまうということです。
繁忙期の激務を合法化する変形労働時間制。持病持ち薬剤師の辛さを無視する社長
テレフォン人生相談 2024年1月6日 土曜日
加藤諦三 「弁護士を超えた弁護士の」
なんだか回答者にこれまでの感謝の意を伝えようとしているかのよう。
加藤諦三「結婚してます?」
相談者 「ずぅっと独身です」
ww
ヘビーリスナー
労基に定める週の所定労働時間40時間。
そのまま適用すると、たとえば冬のタラバガニ漁師は全員労基違反になってしまう。
これに対応するのが変形労働時間制。
あらかじめ届け出た期間の平均値で週40時間以下をクリアすればいいという制度。
たとえば最長の一年間で変形労働時間制を敷けば、相談者の場合、繁忙期は一年のうちの2ヶ月。
あとは契約どおりの週3.5日勤務、すなわち週28時間なら、一週当たり12時間、10ヶ月間でおよそ480時間の余裕が生み出せる。
それを2ヶ月間に充当できるわけだから、1日12時間の5日勤務でも年間では余裕で週40時間以下をクリアできるというわけ。
中川潤 「私、超零細でえ」
:
中川潤 (相談者の社長は)「経営者失格です」
自分の矛盾に気づいていない。
誰が言ったか、優秀な経営者はサイコパス。
一人ひとりのスタッフの不満に耳を傾けて経営なんてできないの。
働いた分の給与が支払われているのならブラックではない。
タラバガニ漁師は陸の社員が羨む年収を冬の3ヶ月で稼ぐ。
なにより人員配置はマネジメントマター。
口出すスタッフに社長が不機嫌になるのは当然。
回答は相談者のガス抜きにはなったかもしれんけど、アドバイスになったのは相談者は選択できるという部分。
これも
新婚さんにレク。産育休は権利・他社の業務も自社の仕事・相談先はまず上司
相談者: 女44歳 独身ひとり暮らし
今日の一言: 人間は、悩みを乗り越えることで成長していきます。
マスコミでブイブイ言わせる夢破れてIT土方に決まった女学の劣等感
テレフォン人生相談 2024年1月5日 金曜日
マスコミ志望の文系がデモシカでエンジニア採用なら、良くて中堅ベンダーと踏んでのタイトル。
それだってこれからの時代、将来はすこぶる明るい。
好きになればの話。
ゼミ仲間とかにマスコミに行く人が何人もいる中での劣等感かしら。
「権力を笠に着て・・」
てっきり、「追い込みたい」とか「正したい」とか青臭いのが続くのかと想いきや
「ブイブイ言わせたい」
www
自分をなぐさめるための自虐。
ミニコミ誌やらWEBライターじゃダメなのよねえ。
あくまで大手メディア限定なら自虐でもないか。
パーソナリティ: 田中ウルヴェ京
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 女22歳 ひとり暮らし 両親健在
国税から抗議必至!バレませんか?やる気満々の贈与税の無申告が時効へ
テレフォン人生相談 2024年1月4日 木曜日
預金証書って入出金明細がない通帳みたいなもんで、再発行もできるし、名義人以外がそれだけ手にしたところで何にもできないのだが。
ちなみに8年前に納めないといけなかった納税額は、
(贈与1千万-年間基礎控除110万)✕税率30%-直接控除90万=177万
両親は生前贈与した後に山ごもりするわけではないから、普通は以降の生活に支障のない範囲で資産の一部を贈与する。
つまり、依然としてかなりの財産が残っている。
次は相続税。
今回を成功体験として、再びの無申告に挑むのかしら。
これは今年で無申告5年目だからまだ脱税進行中。
また坂井眞弁護士ww
女手一つ家族を支えた成年後見人がフライング。解任に納得できない
相談者: 女62歳 夫63歳 長男39歳 長女37歳 次女35歳 父90歳 母88歳