テレフォン人生相談 2022年3月29日 火曜日
相談者 「長女が37」
今井通子 「ご結婚何年目ぐらいですかね?」
相談者 「35年ぐらいですかね」
今井通子 「35年、はい」
無問題(笑)
ここらへんの年代にとって2,3年は誤差かしら。
相談者: 女61歳 夫63歳 結婚35年 長女37歳 長男35歳 同居の次女32歳
テレフォン人生相談 2022年3月26日 土曜日
男 「交感神経と副交感神経の話っていうのはすごく参考になりました」
とりあえずちょっと頑張ってお昼寝をしないでみましょう。
こちらからは以上です。
【追記2022/4/8】
「これ意外と知られていないんですが、人間、寝ないと生きていられないんですよ」<小泉進次郎>
(ネットで流行ってる大喜利。プラスチックが石油から作られていることを国会で披瀝した進次郎議員のパロディ)
生命維持に睡眠が不可欠なのは言うまでもなく。
なので眠る努力なんて必要ありません。
不眠症というのは、寝たい時間、寝るべき時間に眠れない、ナンチャッテ病。
すなわち不眠症に必要なのは眠らない努力です。
その気になれば簡単です。
だってどんなに眠くても身体を支える物がないと眠ることはできないから。
日中は歩く、立つ、肉体労働をする、デスクワークであれば椅子をバランスボールに替えてください。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーナー)
相談者: 関西なまりの男46歳 妻43歳 結婚11年 子供はいない
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。