顔のアザを克服したハズが失業したらツラかった厨房に舞い戻った泣き虫アラ還

テレフォン人生相談 2019年5月3日 金曜日

顔に病気によるケロイドがあり、イジメや人目を避けるなど、ツラい時代を過ごしたが、大人になってからは開き直って接客をこなし、心無い言葉も受け流しお弁当屋さんで頑張ってきた。
会社が倒産し失業給付で生活しながら仕事を探しているが見つからず、メンタルを患って通院している。

記事タイトルの「厨房」は中学生を意味する「中坊」からの派生ネットスラング。
「厨坊」と表記する場合もある。
中学生という意味のみならず、幼いという意味でも使われる。
なのでリアルの中学生に対して使う必要はなく、大人に対して言う。

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 野島梨恵(弁護士)

相談者: 男50代後半 10年以上前に離婚 一人暮らし

今日の一言: 人が自分をバカにする事は問題ではありません。問題は自分が自分をバカにする事です。

続きを読む 顔のアザを克服したハズが失業したらツラかった厨房に舞い戻った泣き虫アラ還

呼び方がオカンに変わるとき。息子の彼女と張り合う母はまるで男と女

テレフォン人生相談 2019年5月2日 木曜日

息子自ら進んで一緒の部屋に寝ていた蜜月が忘れられず、彼女と同棲するようになっても一向に子離れが出来ない。
自覚するも感情が暴走する。

パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)

相談者: 関西なまりの女50歳バツイチ 長女30歳との2人暮らし 長男27歳は彼女と同棲中

続きを読む 呼び方がオカンに変わるとき。息子の彼女と張り合う母はまるで男と女

嫁の親に踏み倒される百万。大迫恵美子を笑わせドリ助をうならせた男の一言

テレフォン人生相談 2019年5月1日 水曜日

お嫁さんの母親から、すぐに用立てしないとマンションを出て行かないといけなくて、来月返すからと頼まれて百万円を貸した。
一年半経つが1円も返してくれない。
結局先方はマンションを出て生活保護を受けている。
貯金が国税に凍結されてしまっていると言うのだけど、そんなことあり得るのか?

パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 大迫恵美子(弁護士)

相談者: 男71歳 妻 結婚15年になる長男夫婦 長男45歳 嫁38歳 孫

続きを読む 嫁の親に踏み倒される百万。大迫恵美子を笑わせドリ助をうならせた男の一言

後悔が怖くて決めきれず母の遺骨は家に在る。坂井眞「欲張り」今井「マザコン」

テレフォン人生相談 2019年4月30日 火曜日

後悔ばかりしてる。
家はハウスメーカーで建てたかったのに、母が知り合いの工務店に依頼して、裁判沙汰のトラブルに。
医者の言うことを鵜呑みにし、母を癌で逝かせた。
亡くなって三年経つ母の遺骨はお墓が決まらないので自宅に置いてある。

同居の父は無感心。
妹弟も特にこだわりがなく、相談者の思い通りにできるハズが、後悔するのが怖くて決められないと言うのだが・・

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 坂井眞(弁護士)

相談者: 女55歳バツイチ 長女30歳 次女28歳 同居の父81歳 二人暮らし 母は3年前に77歳で他界 妹53歳 弟49歳

続きを読む 後悔が怖くて決めきれず母の遺骨は家に在る。坂井眞「欲張り」今井「マザコン」

「両親大好き」奢りグセ女が全てを失っても気づかない敵意の正しい矛先

テレフォン人生相談 2019年4月29日 月曜日

過去に関わって来たすべての人が許せない。
お金を失い、それまで奢ってあげてた人が周囲から居なくなってしまった。
今は裏切られるのが怖くて本心が言えず、表面的な付き合いしかできなくなった。

昨年は娘のことで相談してる。
今日の幼さが残る相談者像とは一転して、母子家庭の母としての頑張りが見えて回答者、リスナーからの評判がいい。
【2018年7月10日(火) 】
子育ての後ろめたさが娘27歳のじゃれ合いを赤ちゃん返りと心配させる

元号変わって3日後にも相談。今度は息子。もはや常連組。
今度はまた少し評判を落とす。(笑)
5/2(木)呼び方がオカンに変わるとき。息子の彼女と張り合う母はまるで男と女

 

パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)

相談者: 関西なまりの女48歳 20年以上前に離婚 長女28歳 長男25歳 娘との二人暮らし

今日の一言: 本当の自分であり得ないなら、悪魔になった方がマシだ。(デヴィッド ・シーベリー)

続きを読む 「両親大好き」奢りグセ女が全てを失っても気づかない敵意の正しい矛先

オレ様父の介護同居が迫る。婿養子をとった三女の憂鬱

テレフォン人生相談 2019年4月27日 土曜日

上二人の姉は他県に嫁いで、地元で婿養子をとった相談者が親を看るのが規定路線。
2人で暮らす両親の面倒見を車で20分の距離でやっていて、いよいよ同居が必要になってきたものの、厳格で抑圧的な父親が好きになれず、相談者に以前のウツ症状が出だした。

パーソナリティ: 今井通子
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)

相談者: 女55歳 3人姉妹の末っ子 夫60歳 二人暮らし 現在は別に暮らす父89歳 母85歳 独立している長男30歳 次男28歳

続きを読む オレ様父の介護同居が迫る。婿養子をとった三女の憂鬱

         

ニッポン放送ラジオの最長寿番組「テレフォン人生相談」のファンサイト。文字起こし&コメントブログ。 あらゆるお悩み、身の上相談に専門家がズバリ回答。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました。

ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。

↓