テレフォン人生相談 2019年6月20日 木曜日
母親からの中学受験の提案も大人しく受け入れて勉強に励むような息子は反抗期もなく大学院を出て私立高校の物理の先生をやっているが辛いらしく転職活動中。
本人に任せたいという気持ちはあるものの、考えが甘く、転職候補先を聞けば、今の方が絶対にいいと説得するも、すでに受けてしまっては落ちている。
事後承諾で進めるみたいで、夜も眠れない。
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 女60歳 夫66歳 長男30歳独身
テレフォン人生相談 2019年6月20日 木曜日
母親からの中学受験の提案も大人しく受け入れて勉強に励むような息子は反抗期もなく大学院を出て私立高校の物理の先生をやっているが辛いらしく転職活動中。
本人に任せたいという気持ちはあるものの、考えが甘く、転職候補先を聞けば、今の方が絶対にいいと説得するも、すでに受けてしまっては落ちている。
事後承諾で進めるみたいで、夜も眠れない。
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 女60歳 夫66歳 長男30歳独身
テレフォン人生相談 2019年6月19日 水曜日
妻は末っ子と一緒に寝ていて相談者と寝室が別。
応じてはくれるものの、義務的で、一緒の寝室は拒まれている。
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 外国人なまりの男43歳 妻37歳 結婚19年 3人の子ども(男18歳 16歳 8歳)と4DKに5人暮らし
テレフォン人生相談 2019年6月18日 火曜日
去年、次男夫婦に子どもが生まれたあたりから、次男の夫婦仲がおかしくなり、次男が離婚を申し入れたら嫁が拒否。
次男の話を聞いて、「家族の形になっていない」という相談者。
離婚させるには?
タイトルのガルガル期とは、出産間もない母親が周りに攻撃的になる時期。
獣の唸りの擬声「ガルルゥ」。
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 塩谷崇之(弁護士)
相談者: 女62歳 夫69歳 長男40歳独身 3人暮らし 結婚している長女38歳 妻子持ちの次男36歳
テレフォン人生相談 2019年6月17日 月曜日
前夫と交流がある娘に抵抗感があるとは言うものの、再婚に前のめりな相談者。
相手の男性は、相談者の大病を支え、連れ子を可愛がってくれるという説明にも関わらず、加藤、マド愛両氏が背中を押せない理由とは・・
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 女41歳 4年前に離婚 娘9歳 息子7歳 交際中の男41歳
今日の一言: 愛とは自分の愛する能力を実現すること。愛されることではありません。
テレフォン人生相談 2019年6月15日 土曜日
相談者が言う娘のDVというのは、物を壊したり、母への口答えだったり、夜の9時、10時くらから始まる暴言で、朝早い母親の睡眠を邪魔をすること。
小5くらいから始まったというから、かれこれ17年続いていることになる。
相談者 「わたしが娘に大きな声掛けると、カミさんが嫌がるんですね」
パーソナリティ: 今井通子
回答者: 三石由起子(三石メソード主宰、作家・翻訳家)
相談者: 男66歳年金暮らし アルバイで働く妻64歳 契約社員の一人娘28歳 3人暮らし
テレフォン人生相談 2019年6月14日 金曜日
すでに気持ちは離婚に傾いている中での相談。
話を聞かない夫に、コミュニケーションがとれない舅姑。
別居のきっかけは乳飲みを舅姑夫に任せて外出した際の出来事。
子どもが大人の犠牲になる。
誰が悪いのやら・・
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 女38歳 夫44歳 夫の両親と同居していたが、一ヶ月前から2歳とゼロ歳を連れて母の居る自分の実家に居る 父は他界 舅姑ともに79歳
今日の一言: 子どもは夫婦関係の犠牲にしてはいけません。
ご覧になる際は、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、https://telephone-soudan.com/ をホワイトリストに追加した上で「更新」をクリックするか、ページを閉じてからアクセスし直してください。