嫁VS小姑。認知症94歳の姑を巡るメンツを賭けたバトル

(再びパーソナリティ)

柴田理恵:
あたしもほんとに先生のおっしゃる通りだと思います。

相談者:
そうですね。

柴田理恵:
うん

相談者:
はい

柴田理恵:
そこはあの、きちんと、あの、冷静になって、

相談者:
はい

柴田理恵:
「家はちゃんとできないよ?」っていう、そのことがね、

相談者:
はい

柴田理恵:
もしかしたら、あなた世間体のこと考えてるのかな?とも、ちょっと思うんですね?

相談者:
ああー

柴田理恵:
つまり、義妹さん達に全部任してしまうと、

相談者:
うん

柴田理恵:
長男である、あのお、あなたのご主人、

相談者:
はい

柴田理恵:
それからもしくはあなたが、「『あの嫁が追い出した』みたいな悪いこと言われるんじゃないか?」っていう風に思って、

相談者:
うーん

柴田理恵:
そういう風に心配なさってるのかもしれないんだけど。

相談者:
ああ、はい

柴田理恵:
でもね?
ほんとにこの世の中っていうのは、あの、このおー、高齢のお年寄りの問題っていうのは、みなさん抱えてて、

相談者:
はい・・

柴田理恵:
みなさん、その、いかに大変かっていうことは分かってらっしゃると思うので、世間体気にしない方が良いですよ?

相談者:
はい、分かり、うん、分かりました。

柴田理恵:
はい、はい

相談者:
はい、ありがとうございました。

柴田理恵:
いいですか?
はあーい、失礼しまーす。

相談者:
はい、お忙しいところすいません。

柴田理恵:
はい

相談者:
失礼しまーす。

柴田理恵:
はい

(内容ここまで)

認知で、足がおぼつかない。

この2つの条件が揃うと、どうしても施設が選択肢として挙がってくる。
なぜって、24時間の監視が必要になるから。

施設では、昼間はスタッフの目の届く場所が定位置。
夜はベッドの周りにセンサーマットが敷かれ、一人でベッドから出ようものならステーションのアラームが鳴る。

自宅で同じことが出来る?、義妹タッグ。
365日いー♪(AKB48)

 

とはいっても、義妹タッグの真意がどこにあるのかがイマイチ。

親孝行したいんだったら、それこそ毎日でも面会に行けばいい。
何かしたいんだったら、例えば着替えは自分たちで回収して、洗濯して届けるようにすれば、経済的にもすごく助かるハズだし。(*)

(*)経済的にも助かる:
施設料金は多くがオプションになっていて、着替えの洗濯もその一つ。

その浮いた分を、別のオプションに廻すことで、お婆ちゃんの暮らしをランクアップすることだって可能だ。

会議とやらをするんなら、オールオアナッシングじゃなくって、こういう建設的なアイデアを出し合わないといけないのに、60女どうしのアラ探し合戦。

 

「義妹たちは介護の苦労が分かってない」って言ったってねえ・・
だって、預かった経験もあるわけでしょ。
それも泊まりの。

じゃ、少なくとも介護のイメージはそんなにピントを外してないと思うよ。
なのに、

「なんかあっても最期まで看る」

義妹タッグがここまであんたに言う、言わせる何かがあるんじゃ・・

 

あのね、こういう相談で、カネの話がまったく出てこないことがすごく不自然なの。

施設のグレードは?
お婆ちゃんの年金と保険でカバー出来てるのか?、足が出てるのか?
これまでの年金の管理は?
お婆ちゃんの財産はいくらあって、オープンになっているのか?
実家の名義は?

実際はここら辺で誤解やら、不透明感やら、感情のいき違いがあるんじゃないの?
今日の相談みたく、あんたがテーブルに載せようとすらしないからだ。

 


コメントはお気軽にどうぞ。

名前欄には、何かハンドルネームを入れてください。🙏
空白だと、すべて「匿名」と表示されてしまいますので。