息子に意見すれば私の苦労も知らず執拗に反論。物言わぬ孫の悲しげな表情

(回答者に交代)

田中ウルヴェ京:
はい。すでに加藤先生からもお話ありましたが、ご自分ができること、をやるしかないということでもありますが、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
どうしたいですか?、例えば、ほんとに・・4人、が、うまく行くこと、が、できるようになるために、

相談者:
うん

田中ウルヴェ京:
5年ほど頑張る、覚悟があるか?、それとも・・

相談者:
うん

田中ウルヴェ京:
いや、自分が何か変わりたいのではなく、

相談者:
うん

田中ウルヴェ京:
なんかうまい方法ないかな?を訊きたいのか、どちらでしょう?

相談者:
まあね、孫も可愛いですからね。
万が一、父子い・・家族になった場合は、すごく、孫に影響が、あると思いますので。できるだけ、ま、家族の、愛情みたいなものがね?せめて、母親が、いない・・からですね。家庭の愛情みたいな物は、そそいでいきたいなっていう思いがあるので、

田中ウルヴェ京:
はい

相談者:
ま、わたしが・・どういう・・心の折り合いをつけてね?、生活していけばいいかなと思いまして、ま、

田中ウルヴェ京:
はい

相談者:
5年間ほど頑張ってみるっちことですかね?

田中ウルヴェ京:
頑張ってみる?
折り合いをつけるっておっしゃいましたから、何か我慢をするというような意味ですか?

相談者:
うーん・・そうですね。我慢をするしかないんかなっていう感じで、自分の、気持ち的にですね。

田中ウルヴェ京:
てことですよね?

相談者:
そうですね。

田中ウルヴェ京:
つまり、あなたのせいな物は何もないという感覚ですか?

相談者:
なんにもないとは思いませんけど。そこら辺がまだ・・わたしが、よく、自分のことを分かってないからもしれないですよね。

田中ウルヴェ京:
どうして自分のことが分かってないっていうふうに今おっしゃいました?

相談者:
うまく円満に行かないっちいうところに・・相手ばかりが悪いわけではないっていうことも・・分かるような気もしますし。
・・わたし的には、も、これだけ、息子のために頑張ってるっていう気持ちがあるんですよね。
だから・・一緒に生活する上で・・正職から、夜勤のパートに変わってですね、

田中ウルヴェ京:
うん

相談者:
日中、ずっとこう、子どもの・・病気すればずうっとこう・・付きっきりい、で、看てますし。
結構頑張ってるんだけどお・・息子のほうはさほど・・ありがたみ感じてるか、感じてない、ないか、よく分かんないんですけどね。
うーん

田中ウルヴェ京:
要するに、あなたにとって、あなたの想いは・・有りがたみを感じてもらいたい。

相談者:
ま、それもありますね。ありますね。

田中ウルヴェ京:
こんなに頑張ってるのに。

相談者:
そうですね、それにまだね、なんかこう、喧嘩になると、なんかずうっとこう・・追求されるので。

田中ウルヴェ京:
・・

相談者:
些細なことなんですけど、それが大きく、なって・・
なんでこんな、ことで怒るのかな?っていう感じなんですけど。

田中ウルヴェ京:
はい

相談者:
ちょっとした・・

田中ウルヴェ京:
相手にとって些細なことではない理由はなんだと思いますか?

相談者:
・・んん、ん、ん

田中ウルヴェ京:
些細なことじゃないからですよね?

相談者:
うーん

田中ウルヴェ京:
その、些細なことじゃないことを・・

相談者:
うーん

田中ウルヴェ京:
あなたは、思いを馳せたことありますか?

相談者:
・・んー、分からないですけどね。うん

田中ウルヴェ京:
分かりたくないん、ですよね?

相談者:
うーん

田中ウルヴェ京:
あなたにとって息子さんてどういう存在ですか?

相談者:
・・幸せになってもらいたいなっていう思いもありますよね。
結婚に失敗したので・・

田中ウルヴェ京:
そしたら・・

相談者:
うん、あ・・

田中ウルヴェ京:
息子さんの幸せのためにあなたは・・これまで、ずっと頑張って来たっていうことを言いたい?、息子さんに。

相談者:
そうでもないかもしれないですね。まあ、とにかく、

田中ウルヴェ京:

相談者:
仕事の片手間で家のことしてたようなところもありますからね。

田中ウルヴェ京:
はい

相談者:
そこら辺で、ま、十分じゃなかったかもしれないけれども・・なかなかねえ・・理解してもらえてないような、感じが、わたしは受け止めてたんですよね。

田中ウルヴェ京:
愛情は時間の問題ではないので、

相談者:
うん

田中ウルヴェ京:
どんなに、フルタイムで働いてるお母さまでも、愛情という物は時間で測るものではなく、質で測る物なので。

相談者:
あー、そうですよね。

田中ウルヴェ京:
まず、そこには問題はないはずです。

相談者:
あーそうですか。

田中ウルヴェ京:
なので、もう一度伺いたいのは、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
息子さんは、あなたにとってどのような存在ですか?

相談者:
・・な、大事な、息子ですよね。

田中ウルヴェ京:
大事ですか?

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
なぜ大事なんでしょう?

相談者:
自分が・・産み育てたあ、息子ですからね。

田中ウルヴェ京:
うん

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
でも・・息子さんていうのは・・1つの、まったく違う・・魂と、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
思考と感情を持つ、

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
他人であることももちろん知ってますよね?

相談者:
そうですね。はい

田中ウルヴェ京:
息子はわたし達の所有物ではないので。

相談者:
ああ

田中ウルヴェ京:
息子という、1人の人間を、どのように尊重して来ましたか?あなたは。

相談者:
・・今思えば、自分の価値観を押し付けてるとこが、ありましたかね、これは・・それに反発してたのかなっていう思いありますよね。

田中ウルヴェ京:
はい。そうですよね、その可能性ありますよね?

相談者:
そうですね。

田中ウルヴェ京:
なので、ぜひ今日から、少しずつでいいのでやってみていただきたいことは・・

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
あなたの、火種に気づいてほしいです。

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
それは何かというと・・罪悪感なのか?・・もっとこうなってほしかったのにという怒りなのか?

相談者:
あー、あ、ちょっと、それに、もうちょっとこうなってほしかったっていう、

田中ウルヴェ京:
うん

相談者:
怒りに近いかもしれません。

田中ウルヴェ京:
なんでこうなっちゃったのよ、なのか。はい

相談者:
そうですね。はい

田中ウルヴェ京:
もし、それだとすれば・・

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
それこそ、あなたが先ほどあなた自身の言葉でちゃんとお話くださったように、あなたの価値観の押し付けなので。

相談者:
あー

田中ウルヴェ京:
そこにまず、気づくことから始めるだけで、十分だと思います。

相談者:
そうですね・・はい

田中ウルヴェ京:
自分の価値観の押し付けになりそうなときに・・言いたいことを、ちょっとだけ、減らす。ゼロにしなくていいです無理だから。

相談者:
・・はい

田中ウルヴェ京:
でも・・少しだけ減らしてみる、ということをする、だ、けでも・・

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
少しずつ、あなた自身が・・自分の火種に気づけるようになると少しあなたの、言葉の表現も変わると思うんです。

相談者:
そうですかね?

田中ウルヴェ京:
まず今日のところは、あなたが価値観の押し付けがあったかもしれないなっていうことにまず気づくって、ここまず第一歩ですね。

相談者:
うんん・・そうですね。

田中ウルヴェ京:
はい。あの本来、究極的にやっていただきたいのは、当然・・

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
息子さんとの・・言葉の関わりです。つまり・・本当に、お互いの・・ことを・・しっかり・・知り合うっていうことは、やらなければいけませんが、そこには、まずは、ご自分のことに気づくっていうことを始めないと先には進めないと思いますので。

相談者:
そうですね。

田中ウルヴェ京:
はい

相談者:
はい、分かりました。

田中ウルヴェ京:
はい

相談者:
はい

田中ウルヴェ京:
加藤先生に、代わりますのでお待ちくださいませ。

相談者:
はい、はい

(再びパーソナリティ)


「息子に意見すれば私の苦労も知らず執拗に反論。物言わぬ孫の悲しげな表情」への4件のフィードバック

  1. 私も自分の思いを押し付けていた親だったのではないかと。
    自分の撒いた種は自分で刈るのだと、腹を決めています。何がやって来ようと。
    相談者さんも、大変な状況になって、気付きを頂いたのだと思う。
    息子さんの反抗は、親の求める姿ではなくて、ありのままに生きてる所に寄り添って欲しいだけなのだと思うのです、
    なんの見返りも求めず、大変かもしれないけど赤ちゃんの何気ない成長や息子さんの何かしらの得意なことを見つけて、一緒に生活に楽しみをみつけられたら、きっと、何はなくとも愛情を感じられるようになると思う。大変な時をどうか、その子のままを愛して、
    ひとつひとつ出来るようになる赤ちゃんを笑って穏やかに育ててください。
    きっとこのお子さんが教えてくれた
    お母さんの生き方だったと思える日が来ることを祈ってます

  2. 仮に相談者のせいだとしても、現に相談者は心が弱ってる。

    なのに、田中先生は追い詰めるような質問を畳み掛ける。このコミュニケーション、某事業仕分けを思い出す。ストーリーを無理に探そうとする一方的な質問が続くから、相談者も「そうかもしれませんね」みたいな無気力な回答を繰り返す。

    加藤先生が見かねて、「あなたにも言い分はあるだろう」と相談者をフォロー。

    相談者は本音を話してないし、話したくないと思っちゃってる。
    事実から逃げずに自分に素直になることで物事は好転する、という加藤先生の方針から大きく外れてます。

    田中さんは、回答者として適格ではない気がする。そろそろニッポン放送に意見を出したいレベル。

    1. 田中ウルヴェさんの手法は自身の問題を見つけ自分が成長し変わるというやり方。五輪メダリストだからストイック。
      確かに相談者さんにはキツかったかも。
      相談者は息子に当たられてるかも。
      反抗期みたいな。優しく受け止めてあげることも必要だけど、限界あるし、相談者の精神も守る必要ある。エスカレートしてるなら家庭内暴力(精神的)。母子でも線引き距離感必要。甘えられすぎてもね。

  3. とにかく1歳8か月の赤ちゃんが不憫でならない
    家庭に満ち満ちたネガティブな雰囲気をしっかり感知してるんだろうな…

    離婚したのは息子18歳の時でも、相談者夫婦はそれ以前から不仲だったろうし、思春期真っ只中の息子には多大なダメージだったろう
    相談者も当時はご自分のことだけで精一杯だったろうけど、その結果として息子に負荷をかけていたわけだし、今の事態も加藤先生仰る通り「過去のツケを払っている」のだと思う

    ウルヴェさんが相変わらずシャープに迫ってたけど、これがマド愛先生でも同じような迫り方になってたと思う
    相談者もつらかろうけど、ここは一度息子と真正面から向き合って、思いの丈をぶつけ合った方がいい
    息子の心持に思いもはせず、「私はこんなに頑張ってるのに」って開き直って、息子に恩を着せてるうちはいろいろと厳しかろう
    「自己憐憫は行き止まりです」(by加藤先生)
    「不幸を受け入れる。するとやるべきことが見えてくる」(by加藤先生)

コメントはお気軽にどうぞ。

名前欄には、何かハンドルネームを入れてください。🙏
空白だと、すべて「匿名」と表示されてしまいますので。