テレフォン人生相談 2018年6月13日 水曜日
グループホームで暮らすアルツハイマーの母。
通帳と印鑑は息子である相談者が管理していたところ、叔母が母を連れ出して通帳を再発行し、1千8百万を引き出した後、連絡が取れない。
警察に話しても、引き出した際に母親本人も一緒であったことから動いてもらえない。
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 男57歳 2ヵ月前からグループホームに入所中の母81歳 3ヵ月前に父他界 母の妹70歳
テレフォン人生相談 2018年6月13日 水曜日
グループホームで暮らすアルツハイマーの母。
通帳と印鑑は息子である相談者が管理していたところ、叔母が母を連れ出して通帳を再発行し、1千8百万を引き出した後、連絡が取れない。
警察に話しても、引き出した際に母親本人も一緒であったことから動いてもらえない。
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 男57歳 2ヵ月前からグループホームに入所中の母81歳 3ヵ月前に父他界 母の妹70歳
テレフォン人生相談 2018年6月12日 火曜日
相談者とは別に暮らす息子夫婦。
ひと月前に飲み会から帰宅した息子が暴れて嫁が警察を呼ぶ。
それ以来、息子は相談者宅に居て家族とは別居中。
嫁に対する不満をまくしたてる相談者。
2人が付き合ってた学生時代に子どもは作らんように言っていたのに、結局出来ちゃった婚を向こうの母親に押し切られたことや、息子が専業主婦をやらせてあげて来たことなど、etc.
果ては、息子夫婦の仲が悪いのは、嫁が性生活を拒否しているからという憶測。
パーソナリティ: ドリアン助川
回答者: 高橋龍太郎(精神科医)
相談者: 博多の女64歳 夫は10年前に他界 息子39歳 息子の嫁40歳 息子夫婦には19歳の娘と13歳(中3)の双子の息子がいる
テレフォン人生相談 2018年6月4日 月曜日
母子家庭。
中3の娘が、相談者の留守中に兄(高3)に太ももを触られたと言ってきた。
どう対処したらいいか?
3年前にも同じことがあったが、誰にも相談せずに特に対処しなかった。
息子は一つのスボーツに打ち込んでいて、学校の部活と学外のクラブの掛け持ち。
部活ではキャプテン。
息子はスポーツ推薦での進学を希望している。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: マドモアゼル愛(心についてのエッセイスト)
相談者: 女42歳 11年前に離婚して独身 息子高3 娘中3
今日の一言: 実存的欲求不満のもとで、衝動は肥大化します。
テレフォン人生相談 2018年6月9日 土曜日
ご近所で、草取りなどの行事の後などに、何かと年上(40代)から飲み会に誘われる。
10数人が集まるが、それほど親しくもなく、気が進まないものの、ご近所づきあいもあって嫌々参加している。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 田中ウルヴェ京(シンクロ銅メダリスト、メンタルトレーナー)
相談者: 男37歳 妻36歳 長男4歳 次男2歳
今日の一言: 嫌いでも離れられない。自分の人生の目的がない人です。
テレフォン人生相談 2018年6月8日 金曜日
職場で、こちらの意図が伝わらなかったりして、帰宅しても気になって寝れない。
状況を変えたい。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 男53歳独身
今日の一言: なし
テレフォン人生相談 2018年6月7日 木曜日
父は寝たきりの叔父の世話をしていたが、父も高齢になり6年前に叔父の成年後見人を選任し、その父も今年亡くなった。
先日、母親に叔父の成年後見人から、事故ったので修理代に叔父のお金を充てたいと連絡があり、母も承諾した。
成年後見人の車の修理代を被後見人が負担するのはおかしいのではないか?
パーソナリティ: 柴田理恵
回答者: 坂井眞(弁護士)
相談者: 女54歳 今年他界した父85歳 母83歳は実家で一人暮らし 入院中の父の弟82歳未婚