婿が嫌い。「娘は板挟みで辛いと思うんです」言う婆さんがその板
スポンサードリンク
(回答者に交代)
坂井眞:
はい、よろしくお願いします。
相談者:
こっちこそよろしくお願いいたしまーす。
坂井眞:
板挟みになっていると。
相談者:
はい
坂井眞:
夫と、お母さんの板挟みになって一番・・
相談者:
はい
坂井眞:
苦しんでいるから可哀想だなとは思うわけ?
相談者:
はい・・はいそうです。
坂井眞:
で、え、板挟みって、ご自身で、ね?ご自分で言ってらっしゃるけど。
挟んでるのは・・半分はあなた・・ですよね?
相談者:
・・そうみたいですね。
坂井眞:
アハハ(苦笑)、で・・
相談者:
はい、はい
坂井眞:
だから可哀想だと思うなら・・あんまり挟まないようにしないと、娘さん苦しくなるから。
相談者:
そうですね。
坂井眞:
うん、そこんとこは、あの、ちゃんと言ってらっしゃるから、大丈夫だと思うけど・・
相談者:
はい
坂井眞:
忘れないようにした方がいいですよね。
相談者:
あーそうですか。
坂井眞:
ええ、で、そ、それで、終わるわけじゃなくて(苦笑)。
相談者:
はい
坂井眞:
で、あなたから見てとんでもない・・婿さんだと。
相談者:
はい
坂井眞:
でも、銀行員でちゃんと、稼ぎはあるんでしょ?
相談者:
はい・・
坂井眞:
ケチなだけで。
相談者:
だけど、あーそうそう、出さないんですよ。
坂井眞:
お、お金に汚いだけで(苦笑)。
相談者:
はい
坂井眞:
で・・あのお、あなたの説明を聞くと・・ま、「お金に汚い」とおっしゃってたし、言葉の暴力は随分あると。
相談者:
はい・・はい
坂井眞:
で、それだけ聞くと・・なんで娘さんが、お嬢さんが・・その・・男性に惹かれているのかがよく分からないんだけど、
相談者:
はい、あたしも分からんから。
坂井眞:
そ・・でもそういう話(はなし)したでしょ?きっと。
「なんであんな男がいいの?」って、あなたは聞いたんじゃないですか?
相談者:
はい、聞いたけど言わないんですよ。
坂井眞:
言わないの?
相談者:
はい
坂井眞:
・・ま、説明してくれたらもうちょっと話のしようがあるんだけど。
相談者:
はい
坂井眞:
少なくとも、お嬢さんがその男性を気に入って・・
相談者:
はい
坂井眞:
向こうが乗り気じゃなかったのに、とにかく結婚し、しようというところまで・・
相談者:
はい・・はい
坂井眞:
実現したわけでしょ?
相談者:
はい
坂井眞:
でそうすると、お嬢さんはOKだけど・・あなたはその男性は「ダメだ」と・・
相談者:
はい
坂井眞:
いう事だよね?
相談者:
はい
坂井眞:
ま、あなたも「2回結婚」されたって、「してた」っていうからね?
相談者:
はい・・はい
坂井眞:
えー・・
相談者:
親の二の舞踏ましたくないんです(苦笑)。
坂井眞:
え、え、いや、「2回結婚してた」って言うから・・
相談者:
はい
坂井眞:
あ・・それって夫婦の問題って、夫婦が良きゃ、それでいいんじゃないですか?
相談者:
はあ、そうですね。
坂井眞:
あのお・・公務員のお嬢さんはちゃんと仕事をして、
相談者:
はい
坂井眞:
普通に、生活してるんでしょ?
相談者:
はい
坂井眞:
そうすっとそんなにあのお・・お嬢さんが・・あ精神的に何か問題をも、抱えているわけでもないだろうし。
あんまりあのお・・、あなたの・・考えで、頑張り過ぎない方がいいなと思うんですよ。
相談者:
あーそうですか、ありがとうございます。
坂井眞:
あのお・・要するにね・・
相談者:
はい
坂井眞:
こう考えて下さいよ。
「婿と」、「婿とどう付き合って行けば良いですか?」・・
相談者:
はい、はい・・
坂井眞:
っていうご相談なんだけど。
相談者:
はい
坂井眞:
元々その・・おー、お婿さん・・ね?、は・・
相談者:
はい
坂井眞:
あなたとは直接関係ない人じゃないですか?
相談者:
はい
坂井眞:
選んで来たのはお嬢さんですよね?
相談者:
はい
坂井眞:
だから・・たまたま、お嬢さんが結婚したから、あなたの、ま、所謂、義理の息子みたいな立場になったけど、
相談者:
はい
坂井眞:
あなたが選んだわけでもないし、
相談者:
はい
坂井眞:
あなたが、口出せる、話でもないじゃないですか?、もう今の時代は。
相談者:
はあ、はあ、はあ・・
坂井眞:
お嬢さんが選ぶんだから。
相談者:
あーはあ
坂井眞:
え、確かに言葉の暴力がね?、程度を越えたらそりゃ言わなきゃいけない時も・・
相談者:
はい
坂井眞:
あるかもしれないけど、
相談者:
はい・・はい
坂井眞:
まだお嬢さんからSOSもないようだし。
相談者:
はい
坂井眞:
あなたの考えであんまりそこに口出すと、かえって・・
相談者:
はい
坂井眞:
お嬢さんが苦しむから。
相談者:
はい
坂井眞:
そこは、もうこれはしょうがないと。
相談者:
はい、はい
坂井眞:
うん。そうすると、あなたとしては、ま、娘の、旦那さんだから色々言いたくなるのは分かるけど・・元々は・・赤の他人じゃないですか?
相談者:
はい、はい
坂井眞:
で、赤の他人で変な奴だからって一々怒りに行かないですよね?
相談者:
はい
坂井眞:
ご近所さんで、気に入らない人がいるからって・・
相談者:
はい
坂井眞:
「お前態度改めろ」なんて言いに行ったら・・
相談者:
はい
坂井眞:
「なんでそんな事言われなきゃいけないんだ」っていう・・
相談者:
はい
坂井眞:
話になっちゃうじゃないですか。
相談者:
はい
坂井眞:
で、それがあのもっとね?、法律に違反するとかとんでもなく・・
相談者:
はい
坂井眞:
おかしな事やってるんだったら・・言う事もあるかもしれないけど。
元々は他人なんだから・・
相談者:
はい
坂井眞:
で、たまたま、あなたとしては・・こう、何ていうのかな?、ペースの合わない人を、お嬢さんが選んじゃって、
相談者:
はい
坂井眞:
それはあなたにとって悲しい事かもしれないけれども、
相談者:
はい
坂井眞:
これわたしが選んだわけじゃなくて、
相談者:
はい
坂井眞:
元々他人なんで、
相談者:
はい
坂井眞:
あんまりその他人の事にね?
相談者:
はい
坂井眞:
・・口出してもしょうがないよと。
相談者:
はい
坂井眞:
付き合い方としてはだから、ちょっとこう、離れてね?
相談者:
はい
坂井眞:
で、そのぐらいのつもりで行った方が・・あんまり、この、腹は立たないし、
相談者:
はあー、#$%◆
坂井眞:
お嬢さんも板挟みに、合わ、合わないで済むと思うんですけどね。
相談者:
あーはあ、ありがとうございます。
坂井眞:
どうですかね?
相談者:
はい分かりました。
スポンサードリンク
(再びパーソナリティ)
今井通子:
お分かりいただけましたか?
相談者:
はい
今井通子:
・・えーとお、ウフフ(苦笑)・・あなた分かってたでしょ?
相談者:
言われないと、分からーん(苦笑)でした。
今井通子:
フフフ(苦笑)・・で・・もうちょっと言っちゃうと。
相談者:
はい
今井通子:
お嬢さんを、板挟みにしてるのは・・完全にあなただと思います。
相談者:
・・はあ、そうかもしれんですね。ほん・・
今井通子:
何故かっていうとね?
相談者:
はい
今井通子:
お正月の件。
相談者:
はい
今井通子:
向こうから「挨拶に来る」って言ったんでしょ?
相談者:
そうです。
今井通子:
・・だからあなたの言ってる、こと。
あなたが・・えーお婿さんの、を見てる、見、見方が・・間違いだと思う。
相談者:
あーそうですか、はあ、なるほど。
今井通子:
・・会話もろくにしていない、も、お婿さん・・えーお嬢さんが泣いてるところだけ見ているあなたが・・
相談者:
そうです。
今井通子:
お婿さんの人格と、
相談者:
はい
今井通子:
お婿、お婿さん像を、自分でもう勝手に仕立て上げちゃったのよ。
相談者:
はあ、なるほど、ですねえ。
今井通子:
うん・・あなたこれから先、もしかしたらあ・・もっと年取ると、お嬢さんの世話になる場合もあるよね?
相談者:
いや、看てもらわないといけないんですよ。
今井通子:
・・や、「いけないんですよ」じゃなくて。
世話にならなきゃならない・・
相談者:
はい
今井通子:
場合もありますよね?
相談者:
はい
今井通子:
うん・・あ、お一人っ子?・・お嬢さん。
相談者:
いや、上に兄ちゃんがいます、前の、お父さんの子どもが。
今井通子:
なるほど。
ま、多分お嬢さんの方が・・あとで、面倒看てもらうようになる可能性、た、大ですよね?
相談者:
あはい、そうです。
今井通子:
・・それと、そういう時にさ・・結局、お婿さんとあなたが、直接、仲良くならなかったら・・
相談者:
はい
今井通子:
なかなか面倒も看てもらえなくなるよ?
相談者:
そうですね。
今井通子:
うん・・努力しなさい。
相談者:
はい、ありがとうございます。
今井通子:
分かりましたね?
相談者:
はい
今井通子:
はい、じゃ・・
相談者:
はい
今井通子:
失礼しまーす。
相談者:
どうもありがとうございました。
9/4火
婿が嫌い。「娘は板挟みで辛いと思うんです」と言う婆さんがその板https://t.co/msEceuNBV3坂井 あなたが片方の板になってる
今井 ノー、あなたが両方の板
(笑)当日に席順変えたの?
席順表印字し直すだけでも大変だけど内製なのかね。おつかれ。
もちろん、式場。— 読むテレフォン人生相談 (@KtatsMi) 2018年9月4日
スポンサードリンク
絶望的に性格の悪い相談者
これで他人との関係が悪くならないわけがない
義理息子(婿と本人の前でも軽く言いそう)からの数々の恨みも
無自覚な相談者の行動ありきだろう
もう一人の息子?や、すべからく人間関係全般にトラブル続出では?
怒り、攻撃性、無自覚・・
どっかの血が入ってるのでは・・