テレフォン人生相談 2020年8月3日 月曜日
会社員の夫が仕事で参っている様子で、自己否定の言葉を吐きつつ、相談者を責める。
内容は、以前から辞めたいと相談者に漏らしていたにも関わらずスルーされてきたから今の状況があるというもの。
反省しながら、どうしていいか分からない相談者。
ついにと言うべきか、やっとと言うべきか、初ワード「コロナ」。
相談受付休止前の相談かしら。
まだまだ軽い。
いや、コロナ禍の影響。
今後は、 失業、廃業、退学、破産、離婚、自死、あるいは感染。
いずれも頭にもコロナが付く。
こうした相談に期待したい。スペシャルウィークかもしれん。
さて、
コロナ禍で大変と言えば両極ある。
仕事が減った人と仕事が増えた人。
減った方はいわずもがな。
限りなくゼロに近いところも少なくない。
先行き不安や恐怖は当然メンタルに影響する。
で、増えた方。
医療、物流、IT、そして公務員。
(もちろん町医者に閑古鳥が泣いてるようにまだら模様だ)
予告の段階ではどっちか分からなかったが、少なくとも前者ではなさそう。
もし後者なら、対応は一つしかない。
休め。
実はもうひとつ、大変な位置にいる人たちはいる。
テレワークは、無駄な出張や会議をあぶり出した。
そして役割も。
従業員を勤務時間や勤務態度で評価できない以上、アウトプットで評価するしかない。
営業職なんかはずっと前からそうだったのが、テレワークはそれをホワイトカラー全職に広げざるを得なくなった。
仕事そのもので評価するのはあるべき姿なのだが、これまで、出社して1日会社で過ごしていれば、なんとなく仕事しているような気になってた人たちは居場所を失う。
このあおりを最も受けるのが中間管理職。
もともとマネージャには個人ベースの成果物というものがない。
だからって会社に不要なわけではないのだが、会議や出張と同様、
「要らないんじゃね?」
の圧力は周囲よりも本人が先に感じるプレッシャーだ。
パーソナリティ: 加藤諦三
回答者: 大原敬子(幼児教育研究)
相談者: 女55歳 夫58歳 娘30歳 息子25歳 義母との5人暮らし
今日の一言: どうにもならないときは「あなたが変われ」というメッセージである。デヴィット・シーベリー