法定相続分 に関連する悩み相談
法定相続分とは、遺産相続に際して分け方を定めた民法の規定。
配偶者と親等によって、受け取る分け前を分数で示してある。
任意規定なので、必ずしも法定相続分に従う必要はない。
生前に自分の思うように遺産を分配して欲しければ、そのように遺言を残せばいいだけだ。
遺言がない場合にも、相続人どうして話し合って好きなように分ければいい。
ただし、遺言がない場合の分割前の遺産は相続人全員の共有の財産だから、分け方に全員の同意が必要となる。
以上の優先順位を左から順に書くと以下のようになる。
遺言>相続人の話し合い>法定相続分
つまり、法定相続分が威力を発揮するのは、相続人どうしで話し合いがつかない場合ということになる。
この場合、調停を始めとして裁判所に協議の場を移すことになるが、法定相続分を軸に進められる。
このように、たとえ揉めたしても、出るところに出れば、結局、法定相続分が適用されるわけだから、相続人どうしの話し合いでも、法定相続分が重要な指標の役目を果たすことになる。
もっとも、故人と遺族との関係や、しがらみやら、様々な個別の事情をすべて飲み込んで、一律に定めたのが法定相続分であるから、不公平感が残るのはある意味当然のことである。
とういうより、だからこその法定相続分の規定が必要なのであり、もしこの規定がなければ、日本中のあちらこちらで相続争いに多大な時間が費やされることになるだろう。
番組の相談でも、実情と合わない法定相続分に対する不満の相談が寄せられる。